一部のUSBポートだけ機器を認識しなくなる(Windows10)


私のノートPCはたまにUSBマウスを認識しなくなります。

左右に2個ずつUSBポートがあるんだけど、通常マウスを左側に挿していて、それを認識しなくなる。

USBのルートハブが独立して複数あるPCだと、どれかの系統のUSBポートが機能しないとかたまに起こりますよね。

 

私のは常にマウスを挿している左側がだめになります。別の何かを挿したきっかけでマウスも認識しなくなることが多い。今日はiPadを挿しました。(右側は使ってないのでダメになっていてもわからんのですが)

右側のUSBポートに挿すと認識するのだけど、机が狭いためマウスを動かすと物理的に干渉してしまって操作がしにくい。なので左側を復活させたいです。

 

とりあえず電源オフPCを再起動してもだめでした。

デバイスマネージャーであれこれやってみる。「Windowsキー+X」で開くウィンドウの中に「デバイスマネージャー」はあります。

 

ユニバーサルシリアルバスコントローラという箇所を見ると、USBのルートハブが2つあるよ。

どちらが動作しない方か確認し(機器の接続を見る)、動作しない方のドライバを更新したりハードウェアのスキャンをしたり、あれこれやったらマウスを認識するようになりました。

何が効いたかは不明。(ちなみに「USB Root Hub」上の右クリックで「ドライバーの更新」などのメニューが出ますよ。「プロパティ」で色々と確認できる)

 

このUSBポートが認識しなくなる事象が発生するのは半年に一度くらいか(まあ、私が何かUSBに挿したりした時だと思いますが)

ペースが定かではありませんが、定期的に起こる面倒くささ。

-<「製品レビュー・体験レポート」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • もう半年は我慢せよもう半年は我慢せよ 諸々の理由から夏に実家にいるのは結構辛い。 今年はそろそろ夏は越した感あるし、もう少し資金セーブをして、来年の夏が来る前辺りにはまたアパートでも借り […]
  • DC増設で勘違いしてた&最近見てるアニメDC増設で勘違いしてた&最近見てるアニメ FF14ですが、ログイン待ちについて勘違いをしてました。特に待ちは解消はされませんね。 データセンター(DC)が増設されましたが、新設のDCに現DC […]
  • 日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね日本人もっと面倒くさくなった方がいいよね 面倒くさくなくあっさりと何でも承諾してしまうと、あれこれ画策したい側からやられ放題ですし。 もちろん意味不明で変なクレームとかはあれですが、明らかに […]
  • 早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも早期リタイア生活は何か目標がないとつまらないのかも 私はつまらなくは無いのですが、早期リタイア後に特に何もしないという生活は、人によっては充実感がなかったり満たされない場合もあるようです。ずっと一人でいると […]
  • DTMもやってるけどDTMもやってるけど こんにちは。最近麦茶を薄めに作るようにした者です。具体的には1リットルのお湯で出していたのを1.4リットルへ。(容器の関係なので理由は無い) どうせ […]
  • こすり過ぎこすり過ぎ またhontoというサイトで図書カードNEXTを使いました。 ネットでも使える仕組みとして、カードにはIDという番号がありますが、別にPIN番号とい […]
  • home 5Gが利用停止にhome 5Gが利用停止に 今日はパソコンを実家からアパートに移動しました。自分も借りたアパートに来てます。壊れてなかった。良かった。   昨日、docomoのho […]

SNSでもご購読できます。