なにそれ「世界冬の都市 市長会」


世界冬の都市市長会というのがあるらしい。
http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/index-j.html

たまたまぐぐった時に見かけたのですが、そういうのがあるのさえ知らなかったよ~。

 

札幌市のHPによると、2017年2月の時点で10カ国21都市が参加しているようです。日本では札幌市と松本市が参加しています。(会員都市一覧

 

1981年に「北方都市会議」を札幌市が提唱したのが始まり。1982年には第1回北方都市会議が札幌で開催され、6カ国9都市が参加。

松本市は2012年8月に加盟したという広報の記事(pdf)を見つけました。
何か多少でも世界にアピールしていこうということなのかな。

 

冬の都市の定義

“冬の都市”とは、「積雪または寒冷という気象条件の下でまちづくりを行う都市」のことを指します。

積雪の基準:1年間のうちで積雪量の最大値が概ね20cm(8インチ)以上となること
寒冷の基準:1年間のうちで最も寒い月の平均気温が概ね摂氏0度(華氏32度)以下となること

http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/definition-j.htmlより)

「冬は資源」というスローガンがあるらしい。この基準はあくまでも目安で、基準を満たしていなくても、まちづくりを行う上で冬に関する課題を抱えている“冬の都市”であれば入会できるということです。

 

松本は私の地元ですが、夏がこう暑くては冬の都市から外れてしまいそうだよ。

でも高地で山の気候に近いので「寒暖差の激しい都市」にならそこそこ参加資格がありそうと思ってぐぐったら、世界には凄いところが沢山あり地元など大したことがなかったorz(砂漠とか大陸内部とか)

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 風呂練習システムを構築w風呂練習システムを構築w 前回、風呂場で音を鳴らして部屋でどの程度まで聞こえるか確認をしました(その投稿)その続きです。 そもそもが小さな音で弾いていれば大丈夫なのですが、そ […]
  • 年金と国保2019年金と国保2019 国民年金は今年度も免除でした。数年前に継続で申請したまま。 国保は年額が20,400円。   関係ないけど、 地元のイオンモールはH […]
  • 部屋を契約部屋を契約 札幌に住むために一時的に借りているマンスリーマンションを出て、普通に部屋を借りるということで、契約してきました~。部屋の鍵も受け取って、既にガスも立ち会っ […]
  • 単純に怖いのが読みたければ「黒い家」はどうでしょう単純に怖いのが読みたければ「黒い家」はどうでしょう 貴志祐介の「黒い家」は以前読んだ本で、怖さとしては最恐の部類に入るので思い出して書いておきます。   冒頭は保険の話が続いて退屈に思うのです […]
  • 落選落選 まつもと市民芸術館に来るというので、MISIA申し込んでみたんだけど見事落選しましたw   一応、日記として書いておきます。 もう […]
  • ドラクエ9止める宣言ドラクエ9止める宣言 先日、「今回こそは最後までやってやろうじゃん。」とか書いたばかりですが、ドラクエ9(新作でなく何年も前のDS版だよ)には結局また手が伸びなくなりました。 […]
  • phaさんの「ひきこもらない」を読んだよphaさんの「ひきこもらない」を読んだよ これで今のところのphaさんのは全部読んだはず。 […]

SNSでもご購読できます。