なにそれ「世界冬の都市 市長会」


世界冬の都市市長会というのがあるらしい。
http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/index-j.html

たまたまぐぐった時に見かけたのですが、そういうのがあるのさえ知らなかったよ~。

 

札幌市のHPによると、2017年2月の時点で10カ国21都市が参加しているようです。日本では札幌市と松本市が参加しています。(会員都市一覧

 

1981年に「北方都市会議」を札幌市が提唱したのが始まり。1982年には第1回北方都市会議が札幌で開催され、6カ国9都市が参加。

松本市は2012年8月に加盟したという広報の記事(pdf)を見つけました。
何か多少でも世界にアピールしていこうということなのかな。

 

冬の都市の定義

“冬の都市”とは、「積雪または寒冷という気象条件の下でまちづくりを行う都市」のことを指します。

積雪の基準:1年間のうちで積雪量の最大値が概ね20cm(8インチ)以上となること
寒冷の基準:1年間のうちで最も寒い月の平均気温が概ね摂氏0度(華氏32度)以下となること

http://www.city.sapporo.jp/somu/kokusai/wwcam/definition-j.htmlより)

「冬は資源」というスローガンがあるらしい。この基準はあくまでも目安で、基準を満たしていなくても、まちづくりを行う上で冬に関する課題を抱えている“冬の都市”であれば入会できるということです。

 

松本は私の地元ですが、夏がこう暑くては冬の都市から外れてしまいそうだよ。

でも高地で山の気候に近いので「寒暖差の激しい都市」にならそこそこ参加資格がありそうと思ってぐぐったら、世界には凄いところが沢山あり地元など大したことがなかったorz(砂漠とか大陸内部とか)

-<「松本情報」カテゴリー記事一覧へ >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ドラクエ10、Ver.4はクリアドラクエ10、Ver.4はクリア いやーここ数日はずっとやってしまった。最後のやつは結構苦労したぜ。 Ver.4は結構ボリュームがありましたが、シナリオを忘れないうちに進められて先程 […]
  • Studio Oneが6にStudio Oneが6に DTMで使っているDAWソフトのStudio […]
  • テレビゲームは最初から自分で買うものだったテレビゲームは最初から自分で買うものだった アニメとかゲームの話ばかり書いてあれですが、「過去の名作」のようなワードで検索して出てきたゲームが既に比較的新しくないか?と思ってしまう者です。 若 […]
  • FF14、A〇GuardFF14、A〇Guard オンラインゲームのファイナルファンタジー14で、一人プレイでもかなり出来るようにするって話が目に入ったので始めてみました。レベル60位までとか?かなり無料 […]
  • 気分屋さん気分屋さん M-1です。いつも放送を知らずに後から配信で見ますが、今年はタイミングよく知ったので久しぶりにリアルタイムで見ました。今はTVerでやってるのね。 […]
  • 仕事ってのは元々仕事ってのは元々 詳しくは知らないけど、また誰か会社にやられてしまったらしいですね。(労災認定されたのか) 仕事ってのは元々、猟や漁をするとか木の実を集めるとかそういうこ […]
  • コロナの影響コロナの影響 無職なので一般的な会社員みたいにリモート勤務になったりというのは全く関係ありませんが、影響が無かったわけでもない。 ブログを振り返ると2019年の末 […]

SNSでもご購読できます。