読書「誰かが足りない」(宮下奈都)


味が評判の「ハライ」という人気レストランに関係する何人かの内面を描く短編集。
その人たちの人生のある瞬間を共有した気持ちになった。
「ハライ」は、何か特別な日に行きたいお店なのです。

 

新婚当初に自分の料理を「ハライ」の味と比べられ、意地を張って生涯その店に行くことを拒んだばあさんの悔やむ気持ち。これはね、分かる。

他には、地元に帰れず後悔しながらコンビニで働く若い男の話、久しぶりに会った幼馴染みとの話、外に出られずビデオカメラを通してしか人と話せない男性の話など。

 

同じ店にたまたま居合わせた人は自分にとってエキストラですが、彼ら彼女らにはそれぞれに自分が主役の人生があり、誰しもが何かを抱え、それぞれの日々を過ごしています。

それを集めて一冊にした体裁で、プロローグをちょっと覚えておくと後にぐっとくるよ。

ここに出てくる人達は、誰か足りないのだろうけどまだ恵まれている感じをうけました。今の世の中、足りないどころか誰もいない人が多そうで。(自ら選んでそうなっている場合もありますが)

 

最後の、「失敗の匂いを感じ取ってしまう女性」の話が妙にいいです。

共感してくれる人は大事。
ただ、失敗に共感するばかりでなく、笑ってあげる。暗い顔をして一緒に落ち込むのではなく、笑ってあげる。
それでふっと気が晴れたりすることもあるかもしれない。
ただの失敗なのだから。それだけのことなのだから。

作中登場するキェルケゴールの「死に至る病」という本がありますが、それに教えられる「失敗自体は病じゃない。絶望さえしなければ。」という言葉がよかった。覚えておきたい。

-<「本の感想など」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • コロナEXってどう?(マンガサブスク)コロナEXってどう?(マンガサブスク) 私は専業無職の単身者でして、家の事をちょっとやる時間は必要ですが、後はアニメ、マンガ、ゲームにかなり多くの時間を使えます。逆にそれしかやってません。 […]
  • 趣味とか近況趣味とか近況 四十肩、五十肩の話です。私は今まで痛いのは左肩だけだったような気がしますが、先日からついに右肩が痛くなりました。 主に上着を着る時に痛い。 左も常 […]
  • 観たアニメ2024秋期 10-12月観たアニメ2024秋期 10-12月 今期も概ね終了でしょうか。2期連続のもありそうですが、そういう情報は知らずに見てます。 また異世界ものが多いです。異世界転生といってもファンタジーと […]
  • 無職は席を譲っているのに無職は席を譲っているのに 私は定年には少し早いが早期リタイアして無職なので、それを蔑んだ目で見る人がいるかもですが、寧ろ若い人に席を譲った人なのですよ。 よく上が詰まっている […]
  • 詳しい松本城の解説詳しい松本城の解説 人様のYoutube動画ですが、詳しい松本城の解説があったのでメモ的に動画リンクを貼っておきます。 地元民でもこんなにじっくり見たことが無いくらいな […]
  • 実家の整理はどうすればいいのか実家の整理はどうすればいいのか しくじり先生の松本明子が実家を整理する回をちらっと観ましたが、本当に大変ですよね。 私は一人で全部やらなきゃというのもあるし、今のうちに片付けてくれ […]
  • 雑記ブログではダメなのか雑記ブログではダメなのか 検索されるためには、雑記ブログでなくテーマを絞った方がいいと言われます。 確かにそうだとは思うのだけど、いつも似たようなことを書いているブログは飽きてし […]

SNSでもご購読できます。