自分を見つめて書きなさい


中学生の時に、毎日担任に渡す交換ノートがありました。

4行か5行分の書くスペースがあり、朝のホームルームで集めて提出し、放課後のホームルームで再度配られるというものだったと記憶してます。

 

毎日のことで書くことが浮かばず日々の出来事など書いていたのだけど、そこにタイトルの「自分を見つめて書きなさい。」という返信が、しばしば赤ペンで書かれていた次第。

私は「自分を見つめるって何かね?」というくらいお気楽な中学生で、特に深刻な悩みや嫌なこともなく楽しい日々を過ごしていました(笑)

 

しかし一クラス四十人分ものノートを読んで、毎日それなりの返事を書くとは担任も大変だったと今では思います。単に仕事だからという心持ちでは、さすがに中学生でもおざなりなのは分かってしまいますし。

私は中学の担任は割と信用していました。一度女子が嫌なからかわれ方をされた時にもの凄い怒り方をしたのは今でも同級会で語られます。(今でもって最後に会ったのは何年も前ですが)

 

高校に入ったらもう単純に教科を教える人以外の何者でもない印象で、それなら人間じゃなくネットを介したタブレット学習とかそういうのでも構わないですね。

今は先生もビジネスライクにならざるを得ないし、それでいいと思いますけど。純朴な人が減ってきて交換ノートがあっても教師受けする創作を書く生徒もいそうですし、内面をフォローする何か別のシステムが必要なのだとは感じますが。

 

「自分を見つめる」ということでは、ブログは内面的なことを知り合いの誰にも知られずに書けるからいいですよね。1PVでもあれば、誰か話を聞いてくれる人がいたって思えるし。

一般的に日記代わりとしてのブログは誰にも読まれない従来の日記と違い、誰かに話を聞いてもらえているという部分が大きいのだと思ってます。そのあたりは自己満足というか自分のとらえ方次第ですが、日記と違って続くのはそこかも。

そういうこともあり、ブログを書いていると、タイトルの言葉を思い出すことがありますね~。

 

広告を貼るブログが多いことから、セミリタイア者は(がっつりじゃなくてもある程度の期待を込めて)収益化目的でブログを始めることが多いと思います。ですが、収益化は難しいなと思っても続けている人がいるのはそれ以外の何かを見出したということでしょう。そこを知りたいので書いて欲しいですね。

私は上に書いたくらいで深い何かがあるわけではないです。小遣い収入目的もありますし、個人的な備忘録や暇つぶしもあるし、誰かと話す井戸端会議的なものの代わりかもしれないです。反応は無くていいのですけどね~。

 

本文とは全く関係ないすすきのアイスワールドのビール氷像

-<「ブログ」カテゴリーの他の記事もみてね >-

-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • ゆるゆるパンツしかはけなくなったゆるゆるパンツしかはけなくなった 冬よりもベルトの穴一つ分くらい痩せたんですけど、逆にパンツは少しでも締め付け感があると嫌になってしまって、前よりワンサイズ大きいのを幾つか買いました。 […]
  • 松本市に住むならどのあたりがいいか松本市に住むならどのあたりがいいか 知らない土地のどこに住めばいいかってのは困りますよね。 前向きな移住ならば自分であれこれ調べるかと思いますが、突然の転勤などで急いで決めなきゃならない場 […]
  • コロナの影響コロナの影響 無職なので一般的な会社員みたいにリモート勤務になったりというのは全く関係ありませんが、影響が無かったわけでもない。 ブログを振り返ると2019年の末 […]
  • アパート用に生音が響かないギターを導入アパート用に生音が響かないギターを導入 どうも隣の人、最近は昼間居ないみたい。それならアパートでも昼間ちょっとはいいかな。(以前、風呂システムも考えましたが) ということで、それに実家との持ち […]
  • 老眼が進んで来たか老眼が進んで来たか なーんか特に朝とか近くのピントが合わなくなってきた感じがするなあ。 目がしょぼしょぼするし。ゲームのやり過ぎか。 […]
  • なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。なぜ「頭が良くなる系の本」を読んだだけでは頭が良くならないのか。 読み途中の本から。 本に書いてあることは「命題知」。 これは知識を得ることで、それ自体は有益である。 しかし知識がある人も愚かなふるまいをするこ […]
  • スマホ変えちゃった(Huawei P9 LITEに)スマホ変えちゃった(Huawei P9 LITEに) 以前からガラケーとデータSIMスマホの二台持ちをしていましたが、MNP転出して一台に集約してみました。 今まで中古のギャラクシーを使ってたんだけど、バッ […]

SNSでもご購読できます。