048「One Step Beyond – Rebirth」


新しい曲で、今年一発目ということで一応は応援歌です。自分にも、他の人にもですが、もう一歩先までやってみようじゃないか的な歌詞になってます。

今回は初の試みとして途中で少しテンポを変えてみました。Aメロの2周目ですが、変わった直後は少し違和感があるかも。

 

オススメに出てきた他のボカロPの作を聴いたりしますが、一般的な作り方は関係なく結構みんな個性があったりするんですよね。低音重視とかボカロの声が特徴的だったりで自由にやってる雰囲気がある。

私はまだ勉強中というか、世に出ていて広く一般的に聴かれているものを真似てる最中なのでリアル風を目指してますが、ゆくゆくは自分のスタイルが出てくるまでに進歩したい。

 

最初に買った巡音ルカも使いたいのですが、PCを変えてインストール用のDVDが見当たらなくて最新版を新たに購入しないといけないので躊躇してます。

あと作成中に頻繁にDAW上ではCtrl+Sで保存しますが、すっと保存されずに引っ掛かる事が多かったです。DTM用のSSDを買い替えるタイミングかもしれません。(ゲームも入れてるけど)

 

MV作成には変わらずにダビンチリゾルブを使っています。曲が出来た時しか使わない頻度ですが、毎回アップデートが入っていてありがたい。ただ今回同時にエフェクトを複数入れたので、何度かフリーズしました。タスクマネージャーを見るとメモリが結構いっぱいになってるのかも。

見ていて飽きないように動きをあれこれ入れようと思うのですが、MV作成で出てくる私のアイデアや作り方が根源的にイマイチで何かが違う。

文字や背景の動かし方が悪いのだと思うけど、やればやるほどダサくなります。根本的にこうしようが無くてエフェクトを入れまくるだけなので、下手にあれこれしない方がシンプルで良いのですが、動くだけで面白いのでつい変でも入れてしまうという…

 

DTMだけじゃなく、今後はMVの方も色々と情報を見ていきたいですわ。今まではソフトの操作が主だったので、格好いい表現とかの方もですね。我流じゃ大したものは出てこないし何事もリファレンスが重要です。先人の資産があるのですから。

ということで、次回はもっと軽快に聴けるものを作りたい。


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 逆にコードからは無理でしょ逆にコードからは無理でしょ 学校という場所は、授業で絵は描かせるが小説は書かせないよね。読書感想文程度はあるけど。あと音楽は歌うくらいで作るということはあまりしないですよね。(現在は […]
  • GT7はL750R様々だよGT7はL750R様々だよ グランツーリスモ7という運転するゲームの話です。やっとカフェのメニューブック42をクリア出来たぜ!「Gr.1プロトタイプシリーズ」というやつで詰まっていた […]
  • V6エスクードでネオクラシックV6エスクードでネオクラシック 還暦近くなってゲームの事を日記に書いてるとは想像しませんでしたが、とにかくレースのようなつい体が動いてしまうゲームをやってると暖まっていいです。 & […]
  • 季節はずれなのか季節はずれなのか 昨日今日と札幌では雪が降ったのだけど、実は地元だと真冬より今頃降ることが多いですよ。 中部以南で降るそれを、信州では「かみ雪」というのです。 &n […]
  • 年金支給まであとxx年年金支給まであとxx年 今日というわけではありませんが、私は今月が誕生月なんですよ。基本的に個人情報は書かない方がいいのだけど。 そうすると、今のところ年金支給開始まであと […]
  • ついに世界史動画を200まで見たついに世界史動画を200まで見た Youtubeにムンディー先生の世界史20話プロジェクトという動画があり、世界史については200まで全部見ました。 (https://www.youtu […]
  • Fire タブレットのKindleアプリFire タブレットのKindleアプリ AmazonのFire […]

SNSでもご購読できます。