バウンスしてみる


最近またパソコンの調子が悪くてフリーズしまくるのよ。

今までDTMのDAW(Studio One)は非常に安定して動いていたのだけど、昨日から、それすらも固まってしまう現象が出てきました。

DAWで作業しながら他のファイルを開くとか、特にそうやってPCに負荷をかけた時が固まりやすいと思うけど。

 

メモリがスワップするとフリーズしやすいのはあるので調べると、メモリ的にはタスクマネージャーで見て、現在の作業中の(既にトラックが幾つも入っている)DAWのみを開いた状態でシステムも含めて60%くらいのメモリを使用しているようです。32MB積んでる。

何かでもChromeだけでも前からTwitterのサイトを開くと落ちやすかったりするし、メモリ不足とかいう問題じゃないんじゃないかな。

 

でも一応使用メモリを減らした方がマシになるかなと思いまして、「バウンス」という技をやることにしました。たまたま動画で見たのだ!

DTMにおける「バウンス」とは、(複数のトラックをまとめたり、エフェクトをかけたりしたものを)オーディオデータとして出力することの様です。

具体的には例えばボーカルならハモリやコーラスをまとめて一つのwaveデータとして出力してしまう。間奏の楽器をまとめて一つのwaveデータとしてしまう。ということ。(まとめ方は好きにやってください)

waveにするとMIDIのようには調整できず、もう単なる音楽データになるのでいじれなくはなってしまうのですが。

 

私も徐々に凝ってきてしまってw、ボーカルだけでも数トラックあったのよ。各々エフェクターも数個ずつかけてますしね。それらを一つのトラックにし、ついでに間奏部分も適当なミックスでまとめて一つのトラックにしました。

部分、部分でミックスダウンしてwaveファイルとして出力し、そのファイルを一つのトラックとして再度読み込むという流れですね。

まとめた方の元トラックは「トラックを無効化」という状態にしておけば無効になってメモリは食わないらしい。もしミックスのバランスを再度整えたくなれば、それらのトラックを復活して調整しようと思えば可能ではあります。

 

まあDTM時より他の時の方が固まるから効果は薄いかもしれないなあ。メモリは十分なつもりだけど、基本的に複数作業を同時にやるとフリーズしやすいPCではあるので、どこかに何かの問題はあるのよ。

 

しかし私のPCは買った当初に固まることはあったけどその後ずっと調子が良かったのに、寒いと電気的な何かがダメなのかもしれん。知らんけど。朝にPCを使い始めるとすぐ固まったりすることがあるのよ。

仕事の時からの癖でしょっちゅうCtrl+Sでファイル保存をしているので大きなダメージは無いけど、何かファイルが壊れたりしてショックが大きければパソコンを買い替えるかもしれん。(というフラグが既に立ったのか)

 


-- 記事一覧ページへ --



Pocket

同じカテゴリーの記事

  • 真夏の屋外イベントはもう無理真夏の屋外イベントはもう無理 多くの人が思ってると思うけど、フェスとかスポーツとか別に無理に暑過ぎる時期に外でやらなくてもいいのでは? 一ヶ月、二ヶ月ずらせないのかって話。自分の […]
  • 夏風邪かな夏風邪かな 何日か前に喉がイガイガし、そっちは収まりましたが昨夜から鼻水に切り替わってしまいました。 水のようにスーッと垂れてくるので残っていた鼻炎の薬を飲んで […]
  • 止まれはちゃんと止まろうよ止まれはちゃんと止まろうよ 今朝はYoutubeで誰かがDJミックスした曲を聞いていましたが、外で鳴くハトのほーほーほっほーと丁度タイミング良く混ざったかなにかで一瞬「ん?曲に入って […]
  • V6エスクードでネオクラシックV6エスクードでネオクラシック 還暦近くなってゲームの事を日記に書いてるとは想像しませんでしたが、とにかくレースのようなつい体が動いてしまうゲームをやってると暖まっていいです。 & […]
  • ドラマ「Nのために」を観たよんドラマ「Nのために」を観たよん 例のプライムビデオで追加料金なしで観られたよ。 タイトルの「Nのために」というのは特定のNが出てくるわけではないのね。登場人物が皆Nですし。 誰も […]
  • 「トラペジウム」感想「トラペジウム」感想 乃木坂の高山一美作の小説です。最近坂道全般にハマってるんでこれも読んでしまった。意外と読めましたよ。   トラペジウムはラテン語で台 […]
  • どこかしら痛くてどこかしら痛くて ああもう、どこかしら痛くて嫌になってしまうよ。筋的なものが。 肩が治れば腰に来て、腰が治まってくればまた肩(というか背中)よ。 やる気も出ないし、 […]

SNSでもご購読できます。