札幌に住んだら「SAPICA」と「Kitaca」を利用。交通系ICカードの違い

実はSuicaがあれば、札幌市エリアで利用でき、旅行時などはそれでokです。けれど住んだり長期滞在する場合は「SAPICA」というカードがあればお得ですよというお話です。

札幌の交通系ICカードは「Kitaca」と「SAPICA」

札幌で暮らす場合、交通系ICカードはどんなものがあり、何がいいのか比較、調査してみました。

「Kitaca」と「SAPICA」というのがあるようです。

「Kitaca」はJR北海道のSuica相当のカードで、今は「SAPICA」エリアでも利用可能になりました。(全国ではKitaca、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけん等と相互利用可能)

「SAPICA」は札幌市内の地下鉄、市電(路面電車)、バスを利用するためのカードです。ただ残念なことに、こちらは地下鉄・バス・市電のみでJRは利用できません。しかし運賃の10%のポイントが付与されるというメリットがあります。

「SAPICA」エリア
*札幌市交通局の地下鉄(南北線/東西線/東豊線)、市電(路面電車全線)
*ジェイ・アール北海道バス、北海道中央バス、じょうてつバス路線

「SAPICA」は電子マネーとしてはこのマークの店で使えます。
SAPICA対応店舗

また地下鉄と市電、バスの乗り継ぎには割引制度があります。「SAPICA」の場合は通過するだけで自動的に割引料金になりますが、「Kitaca」では割引にならないとのこと。

まとめると、「Kitaca」があれば地下鉄・市電・バスという「SAPICA」のエリアでも使えるので、交通系ICカードとしては札幌市内は「Kitaca」のみで用が足りるのですが、「SAPICA」を使えば地下鉄や市電は毎回1割引相当になるってことです。

なのでポイントがついた方がいいなら、二枚持ちをしないといけないということですね。

二枚持ちする場合に便利なグッズもあるようです。

では、どうするか

私の場合は地下鉄沿線に住むのが希望なので、ポイントのために新たに「SAPICA」を購入し、JRを利用する時は切符を買えばいいかな。既に福岡で利用可能な「nimoca」を持っていますが、「Kitaca」エリアでも利用可能なのでJR利用時はそのままそれも使えますね。

JR沿線の人は「Kitaca」を利用し、他は切符? でも地下鉄を利用しない人は少ないでしょうし、地下鉄・バス・市電で利用金額の10%、札幌市内のセイコーマートでもポイントが貯まるので「SAPICA」があった方がお得です。「Kitaca」も地下鉄など「SAPICA」エリアでの利用はできますがポイントはつかないので。

自分の場合は、地下鉄沿線に住みJRは滅多に使わないと思われるので、普段は「SAPICA」だけ持ち歩けば良さそうです。JRを利用する予定があれば、現在持っている「nimoca」を追加で持っていくことにしようと思います。(財布が薄い方がいいのでなるべく両方持ち歩きたくないという理由)

札幌市で交通系ICカードを持つ場合の結論

結論として、「Kitaca」は「SAPICA」エリアをはじめ、Suicaなど相互利用可能エリアで使用可能なので、「二枚持つのは面倒じゃ。ポイントなど要らん!」と言う場合は「Kitaca」だけでokです。なので観光で札幌に来るようなSuicaの人はそのままで大丈夫です。

「せっかくだからポイントがあった方がいいに決まってる!」という場合は「SAPICA」を導入することになります。JRや北海道以外でも利用したい場合は「Kitaca」が必要になるので二枚持ちをするのが良さそうです。

但し、同じ財布やケースなどに入れておくと、どちらのカードも利用可能な場所では両方共に反応してしまいます。二枚持ちにする場合はケースを分けるなどの注意が必要ですね。

二枚持ちする場合に便利なグッズ

「Kitaca」のホームページはこちら
「SAPICA」のホームページはこちら
 

蛇足その1 他のお得切符

以前は地下鉄で「共通ウィズユーカード」というプリペイド磁気カードを利用していたが、それが「SAPICA」に切り替わっていった様です。

また札幌市地下鉄には「ドニチカキップ」という土日祝日のみ乗り放題の一日乗車券があり、大人520円のため、何度か地下鉄を乗り降りする場合はこちらを利用する方がお得です。「ドニチカキップ」は年末年始(12月29日から1月3日まで)も利用可能です。

ちなみに土日以外、地下鉄平日用の一日乗車券は価格が高くなり大人830円なので微妙ですね。どのくらい乗車するのか計算しないといけません。

また土日祝日に限りますが、市電(路面電車)乗り放題は「どサンこパス」310円というものが存在します。(市電は一乗車170円)

この辺りはまた別に詳しく整理することとしましょう。

蛇足その2 福岡では

福岡に住んでいると、交通系ICカードは西鉄の「nimoca」が便利です。「nimoca」は西鉄など福岡周辺のカードですが、Suicaのエリアと相互利用可能なので全国で利用できます。バスと地下鉄利用でポイントが付与されます。

福岡では他に福岡市地下鉄の「はやかけん」がありこれもSuicaと相互利用可能なので地下鉄利用が多ければこちらが便利かもしれません。Suica相当のカードとしてはJR九州の「SUGOCA」というカードがあります。SUGOCAは地下鉄の利用でポイントが付与されます。

それでは~。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事もおすすめです

Translate »