札幌へやってきたわけですが、住み始めは5月後半からだから、実際はまだ三ヶ月なのです。
福岡でいえば1月に住み始めたから4月頃の感じなのだなあ。
福岡の街並みがテレビに映るとどこか分かる場合も多いですが(大名の美人店員がいるケバブの店とかw)、札幌はまだ本当に有名な場所しか分かりません。福岡も空港線周りしか知らないですけどね。
だからあれこれ書いてはいますが、札幌出身の人からすると「違ってる…」と思うこともあるでしょうね。なのでこのブログの情報は100%鵜呑みにせずに聞いて下さい。
また適当なことを言います。
中心部(大通-すすきの、天神-中洲)の話で何となくですが、福岡は線(明治通りや大正通り、昭和通り、天神駅前の渡辺通り、国体道路など)で記憶していればある程度分かるのだけど、札幌の場合は面で記憶する必要があると感じています。
札幌駅の周辺、大通の周辺やすすきの周辺を面で認識する、ということですが、他都市のように特徴のある通りがこれといって無いような気がして(大通は別ですが、全く平行垂直ですし建物も平均的にばらけている感じ)ここに戻ってくればいいというような場所が分からない。
(例えば、赤れんがテラスは覚えやすいですけど。下写真)
もちろん福岡も線だけというわけではなく、天神とひと言でいっても周辺には色々とありますが、先ずは駅周辺の大きな通りから攻略しました。徐々に脇道にも入り、市役所の方から大名、赤坂まで歩き回って自分なりにインプットしていったのです。
札幌関連の本を見ると、「4プラで待ち合わせ~。」とか書いてあったりしますし、最初に攻略するなら札幌駅前から続く、4丁目プラザやドンキのある札幌駅前通りが分かりやすいですよね。メインストリートと言えると思いますが。(駅前通りというのか南北線の通り)
ただ札幌はその取っ掛かりとなるはずの通りが特別に飛び抜けているわけでもなく、他も広くて立派だったりするのでつい東西南北にふらふらしてしまうのです。(線がしっかりできないうちから面で動いてしまうというイメージ) なので記憶が全体的にぼやけてしまいがちで、なかなかインプットが進んでいないのです。(近頃は中心部にもなかなか出かけないですし)
地下はだいぶ分かってきましたが、大通駅とすすきの駅が地下鉄駅で周囲は全体的にビルですし、これが駅ビルというJRタワーのような建物が無いためかもしれませんね。札幌駅周辺の方が分かりやすいです。まあ単純に広いのだと思いますよ。私が入り組んだ城下町の出だからということもありますし。
言い換えると、自分が中心部を歩く時のランドマークが線のように繋がっておらず、未だ広範囲に点々としているということなのかな。解りにくくてすみません太郎(笑) 逆に知らなくても番地ですぐ行けるというのはあります。
(街のイメージをあえて乱暴に長野県で例えてみると、福岡は松本市という感じで札幌は長野市という感じに近いと思う。まあ長野市はのっぺりと広いんですよ。適当なイメージですけどね)