Site icon 札幌移住日記。今日も明日もささらさら

なにしろ南区がでかすぎる

地元駅前のMARUZENの2階には旅行関連の一角があります。基本は地下に行きますが、たまに旅本を見にエスカレーターを上がりますよ。

そして北海道のコーナーと沖縄のコーナーをよく覗きます(並んでいるのです)。ちょっと前ですけど「持ち歩ける 札幌本」があったのでつい購入してしまいました。

まあ名店とか載っていても、価格的なあれで行かないんですけどね。

札幌なのでラーメンやジンギスカン、スープカレーが有名かと思いますが、美味そうな写真がいくつかあります。貧乏セミリタイア生活で一食に1,000円かけるのは御法度ですが、まあ1,000円以下ならレジャーとして行ってみたいと思います。札幌生活が長くなれば地元のようにあちこち行かなくなるとは思いますが。

あとこういったガイドブックに掲載されている海鮮丼は豪華なやつしかないんですよね。観光客なら豪華でいいけど住んでいる庶民がたまにはいただける程度の海鮮丼を探さねば。福岡みたいに注文しやすい価格のやつは無いのかしら。あ、この札幌本には1,000円てのがあるけど予約が必要って書いてあるな~。

食べ物以外にも札幌の歴史や名所もこの本にありますが、思い出がある場所としては20代に冬の大倉山ジャンプ台に行ってます。ただ仕事だったのでほとんど記憶に残ってませんorz。地下鉄に乗ったのと値段のわりにホテルが快適だったのは記憶にありますが、乗った区間やホテル名は忘却の彼方へと去ってしまいましたw

たしか初めて飛行機に乗ったのがその出張の時で羽田-千歳です。上空でしばらく待機した後、空港に着陸したときに滑走路脇の固まった雪だか氷だかがバリバリと剥がれてめくり上がるのが見えたような気がするんですが、記憶違いなのかどうなのか今では定かでありません。初めての飛行機で非常に恐かったことは覚えているのですが…。

ほんの基本情報程度ですが、後ろの方に札幌の情報が掲載されています。

上記区割りの図が載っていました。観光でしか札幌を訪れない人は市の区割りなど知る由もなく興味も無いかもしれません。しかし移住を考えている我々には関心があるのですよ。それで思うことは、とにかく南区の面積が異様に大きいのです。

地下鉄沿線に住もうと考えると、区で関係があるのは北区、東区、西区、中央区、白石区、豊平区、また南北線の澄川以南や新札幌方面まで範囲を広げれば南区、厚別区までは関係がありますね。ってほとんどじゃん(笑)

単身者が一人暮らしなど中心部に比較的近い場所で暮らそうと思えば、上で挙げた中央区とその周辺になるでしょうか。札幌もヒートアイランド現象で中心部に住めば意外と冬の最低気温が下がらないということなのですが。(-10℃以下が少なくなっているとWikipediaにあります)

私はこの本を見て、北区、東区が10区の中で人口で一位二位と多いのは初めて知りました。

区というと昨年住んだ福岡市を思い出すのですが、私の住んでいたのは西区で、他は早良区、中央区、博多区、東区、南区、城南区です。方角が名称につくのはいいとして、福岡には北区がないのです。なぜなら北は海だから~。(いや知らんけどw)