北海道は警報・注意報が多い?

テレビを見ていると北海道って台風や大雨の時などの警報・注意報が多い気がする。

頻繁にピロリンという音がしてドキッとさせられますが、北海道はそもそもの面積が広いためにそれぞれの地域で警報があり、単純に考えても数県分の警報や注意報が出るのではないかな。

地元の長野県も県としては広い方だし、山が多く地滑り等危険な地域があります。

テレビ視聴中に警報・注意報がポロリンと鳴ることは多い方かもしれませんが、札幌に来たら台風などの接近中は本当にしょっちゅう画面に表示される感じ。

私の感覚なので実際にカウントしてみると違うのかもしれませんけど。

画面になんたら地方で警報と表示されても、場所がどの辺りか分からずに調べることも多かったです。近いとやばい場合もありますから。

札幌の場合はとりあえず石狩地方をチェックしておけばいいですね。「石狩・空知・後志地方」とか。

そもそも読めない場合があって困るよ。後志(しりべし)や渡島(おしま)、胆振(いぶり)とかね。実は今さっきも渡島で竜巻注意と画面に出たの。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事もおすすめです

Translate »